学校ブログ
1120 交流会・担任の先生イチオシ自主学習
くるみ保育園の園児の皆さんが来校し、1年1組の児童と交流会をしました。
おにいさん・おねえさんとして、園児のみんなに楽しんでもらえるように一所懸命がんばっていました。
けんだまの遊び方を教えてあげています。
ボーリング。何度も何度もピンを立てて、楽しませてくれていました。
桜木くんのフリースローではありません。
迷路。人気でした。
5年生の自主学習を紹介します。
担任の先生イチオシの自主学習を持ってきてくれました。これで、記憶を保持できますね♪
画像ですとぼけてしまっているので、PDFでもご覧ください。
5年生の教室では、書初めの練習が始まっていました。真冬の寒さでしたから、感じが出ますね。
「え!うまくない!?」
1119 ウララー!(ジェロニモ風に)
6年生の音楽で、滝廉太郎「花」を、言葉と旋律に着目して鑑賞をしました。歌詞や曲から気づくこと・感じることを交流しました。
どのような視点で鑑賞するか、参考にします。
滝廉太郎といえば、箱根八里が印象に残っています。
シュトラウス、かっこいいです。谷川俊太郎さんの「生きる」にも登場しますね。
谷川俊太郎さん、たくさんのすてきな詩をありがとうございました。
後半は、「千本桜」の練習をしました。音楽集会でも演奏するようなので、楽しみです。
音楽室の妖精感
1118 スポーツの晩秋
今週は、縄跳び検定週間です。できる技を増やして、検定に臨みましょう。
お手本を披露中の6年生。かっこよかったです。
縄跳びは全身運動でもあり、METs(活動強度)も高いようです。おうちでも取り組んでみましょう。
ピースをする余裕もあるようなので、まだまだ走ることでしょう。
6年生は時間走に向けてランニングに、5年生はミニバス大会に向けてバスケットに、とそれぞれ目標に向かって取り組んでいます。
ポトフ。冬を感じるメニューですね。ブロッコリーも大好きです。
1115 雨が上がってよかった!
2年生が校外学習で、東武動物公園に行きました。(いいなあ!動物園大好きです)
無事、雨も上がり、校外学習を楽しんでるようです。
大サービス!かっこいいですね。
模様がすてき♪
1年生は、生活科「いっしょに あそぼう」で、幼稚園・保育園の園児と交流しています。今日は、わらび幼稚園さんが来校してくれました。
幼稚園の子が楽しめるように、工夫を重ねながらおもちゃ作りを行っていました。今日は、勉強した関わり方や進め方を活かして、おにいさん・おねえさんとしてリードしていました。
1113 しましま
3年生で小数の学習が始まりました。1より小さい数を何等分すればよいのか、水のかさを例に考えました。
いくつの目盛りを書けばいいのか、みんなで考え、共有しました。
目盛りを書いている場面です。
手前の児童も、今日にあわせて目盛り柄(ボーダー)の洋服でそろえています。
5年生は、ミニバス大会に向けて、練習が開始しました。
15本もシュートが入った!と報告してくれる子もいました♪何本打ったうちの15本なのか、気になるところです。
給食は、好きな給食ランキング上位のあげパンでした。しかも、きなこ。みんな楽しそうに食べていました。5年生の児童は、ココア味も好きなようです。
1112 何に見えるかな
2年生の図工で「えのぐをたらしたかたちから」に取り組んでいました。偶然できた形をもとに、発想を広げて作品をつくっています。
廊下の掲示物を紹介します。
2年生
4年生
1111 あきらめたらそこで
5年生がミニバス大会に向けて、学年集会を行いました。
「親善」の意味をよく考えることや、蕨市内の特別ルールについて、お話ししました。
全員が楽しめるように、練習から本番までがんばってほしいと思います。
今日の給食
今日は、中東小学校の児童が考えたメニューとのことでした。
さすがにお菓子はでなかったですね。
1108 絶叫系に?
1年生が校外学習でグリーンセンターに行っています。
公園でマナーを守って遊んだり、秋を感じたりしながら校外学習を楽しんでいるようです。
ジャンボ滑り台やミニSL、ターザンなどが人気でしょうか。
あれ、新幹線になってる?絶叫系になったということかしら?
1107 秋のものを使って
1年生の生活科で、おもちゃ作りに取り組んでいます。秋のものと身の周りの材料を活用しています。
友達とアドバイスし合ったり、遊んでみたりしながら、よりたのしいおもちゃになるように工夫をしていました。
5年生はライフスキルの授業でつくったコラージュを友達と紹介し合いました。
似ているところや違うところ、初めて知ったことなどがたくさんあったようで、友達のこと、そして自分のことをより知る機会になったようです。
自己開示するのは、恥ずかしいような、嬉しいような。そんな様子でした。
1106 日本の産業と伝統を学びに
5年生が、群馬県太田市のSUBARU群馬製作所八島工場と武州中島紺屋で、自動車工場の見学と藍染め体験をしてきました。
2学期の始業式、児童代表のお話で、「体験すること」の大切さを話してくれました。今回の校外学習で、様々な体験をしたことと思います。学習の深化や普段の生活に生かしてほしいと思います。
昔の車も展示されていました。かわいい車もありました。
SUBARUエンジンの秘密も!
完成を想像しながら、ハンカチを縛ります。
落ちないか、ひやひやしながら見守りました。落ちたら、アバターです。
それぞれすてきな模様が完成。
みんなで記念撮影。
1105 優勝はどのチームに
今日から体育委員会の取り組みで、ドッジボール大会が開催されています。
1〜3年、4〜6年に分かれての試合です。
どのチームが優勝するのでしょうか、楽しみです。
渾身の投球です。
この至近距離で!緑の彼は無事だったのでしょうか。
2年生チームでは、だれがメンバーかわからなくなるアクシデントもありました。波乱の幕開けです。
※6年生、音楽会前最後の全体練習を行いました。5年生も聴きに来ており、「きれいな歌声でした」という声がたくさん聞かれました。
1101 きらきらひかる
ひまわり学級で、「きらきらぼし」の演奏をしています。だんだん音が合うようになってきました★
しゃらしゃらと音が鳴ってきれいです♪
※ひまわり学級での読書の様子。みんな夢中になって聞いていました。
6年生は、市内の音楽界に向けて、一生懸命練習しています。今度、録音して歌声を届けられればと思っています。
1031 表彰
本日の講話集会で、「敬老作文」、「俳句大会」、「歯・口の健康啓発標語コンクール」の表彰を行いました。
代表にふさわしい返事や所作で、表彰を受けることができました。
なお、11月の生活目標は、「進んで読書をしよう」です。校長先生が小学生のころに夢中になった本は「シャーロック・ホームズ」シリーズだそうです。
1030 すぐやるぜ
2年生の国語といえば「スイミー」と「お手紙」を連想する方が多いのではないでしょうか。
現在、「お手紙」を学習しています。
みんな一生懸命学習に取り組んでいました。
授業後、「国語、楽しかった!「お手紙」から国語が好きになった!」と話してくれる子もいました。
教卓からはかえるくんたちが見守っています。
すてきな感想を紹介します。
表紙もかわいいです。
僕は、子供のころ、「「すぐやるぜ」のかたつむりくんが、めっちゃかっこいい!」と感想を書いた記憶があります。
1029 夢に向かって
6年生の学級活動で「夢に向かって パワーアップ大作戦」を行いました。
自分たちの今の学習が、将来にどのようにつながっているのかを改めて意識することができたようです。
担任の先生は、ケーキ屋さんとのことでした。残ったケーキをすべて食べられるから、と。
僕は、花屋さんか洋服屋さんになりたかったです♪
1028 習った漢字を活用して
1年生が、これまでに習った漢字を使って作文をしました。
次に学習する漢字は、「峠」です。
ヒントのプリントを基に、班で相談しながら文づくりをしました。
「空がひろがる」、「日がのぼる」等の表現がすてきでした。
ひまわり学級では、話の聞き方の学習として、サークルトークをしました。お題は、好きな色や教科、遊びでした。黄色が人気でしたね。僕はぴかぴか金色と黒が好きです。
1025 訓練、訓練
2年生に不審者が侵入した想定で、不審者対応訓練を行いました。
侵入された様子を撮影し、事後指導で活用しました。
ご指導いただいたことや訓練の反省を基に、学校の体制も改善していきます。
先日、修学旅行で作成したふくべ細工が届きました。蕨高校生に掲示してもらいました。
1023 4年後には
蕨高校生との交流を行いました。高校1年生を中心に、学級に2,3名の生徒が配属されました。
子供たちは、一緒に遊んだり、学習したりして、特別な一日になったようです。高校生にも、来年も参加したい、と話している子もいました。
6年生も、もしかしたら4年後にはカムバックがあるかもしれませんね。
校外学習の引率補助も。
保護者ボランティアのご協力も、ありがとうございました。
閉じ込められた蕨高校生
2年生は一緒に色水づくりをしました
大人げない蕨高校生も。(嘘です。ちゃんと気遣って遊んでくれていました)
1022 メリーさん
3年生の音楽では、旋律の特徴に気を付けて聞いたり、「メリーさんのひつじ」の演奏をしていました。
旋律と聞くと難しそうですが、資料を参考にしながら学習に取り組んでいました。
リコーダーのテストに挑んでいる様子です。
練習中。
僕は、リコーダーが苦手でした…。唾液が、たくさん出てきて…。だから、掃除する棒を入れたまま吹いたりしていましたが、まともな音は出ないですよね、それでは…。
1019 全力笑顔
「全力笑顔 みんなが主役だ 運動会」のスローガンの通り、競技も応援も一生懸命取り組んでいる子が多く見られ、すてきな運動会となりました。
「観客がいると緊張する!」、「踊るのが楽しかった!」というような声が児童から聞こえてきました。
また、覚えている踊りを観客席で一緒に踊っている子が、わりにいたことも印象的でした。
運動会を盛り上げてくれた応援団
全力疾走徒競走
楽しみながら踊ったダイナミック琉球
最後の大逆転?大玉送り
青組が優勝!(僕も青組でした♪)
児童会長の言葉。立派でした。
片付けでは、今年もPTAの皆様、お父さん方、本当にお世話になりました。
力が必要な片付けも多いので、とても助かりました。ありがとうございました。
1017 名作
1年生の国語で「くじらぐも」を学習しています。
今日は、物語を読んで不思議に思ったことについて、みんなで考えました。
自分たちで考えた疑問なので、一生懸命考えていました。
考えを伝え合っている様子です。
いろいろな考えがあって、すてきでした♪
昨日は、屋上でくじらぐもをさがしていたようです。
1016 秋
秋らしい気温となってきました。(日中はまだ暑いですが)
1年生が校庭で秋探しをしてました。来週は、あけぼの公園にも学習に行きます。
「先生!ピーナッツ!」という声が聞こえてきました。楽しそうです。
キンモクセイのいいにおいも感じます。
明日は、月がとてもきれいなようですね。見えるといいのですが。
1015 青組の勝利
全体練習2回目の今日は、大玉送りや開閉会式の練習をしました。
練習では、青組が勝利しました。本番は何組が勝つのでしょうか。
たまに逆流する組もありました。
1011 係の活躍と南小の課題
運動会を来週にひかえ、係活動が進んでいます。本番に向けて、がんばってください♪
休み時間中にも応援団練習。いい気合いでした。
保健係の掲示物です。
南小では、県や全国の学力調査で「言葉の特徴や使い方」が課題となっています。授業等でも丁寧に扱うようにしています。
1010 今年の優勝は赤組です!
運動会の全体練習を行いました。開閉会式、大玉送りの練習でした。早速、様々な係の児童が活躍していました。
今年の運動会のスローガンは「全力笑顔、みんなが主役、運動会」です。
1009 どうどうとした5年生の発表&4年デビュー
音楽集会で5年生が発表しました。「威風堂々の演奏」です。
その後、全体合唱で「ゴーゴーゴー」を元気に歌いました。何色の声が勝っているでしょうか。
リズムに乗りながら聴いている児童もいました♪
4年生が彫刻刀デビューをしました。安全に気を付けながら取り組みました。
書写は黒い服、彫刻刀はシマシマの服です。(冗談です)
こつをつかむと、スムーズに彫っていました。
今日は練習なので、彫刻刀の種類ごとに違いを確かめました。
代表児童の版木で試し刷り。刷りを確かめるときには歓声が。
ごみも多く出るので、お掃除まで丁寧に。
1008 雨にも負けず
雨にも負けず、運動会の練習に励んでいます。もちろん屋内で。
簡単だった!と3年生。本番が楽しみです♪
1年生の教室前の掲示物です。運動会への意気込みが書かれています。
「ダンスをたのしくおどりたい」など。
1007 ぬっと出した手
2年生が「ことばあそび」の学習後に、わらび郷土かるたに取り組んでいました。
地域のカルタというと、群馬県の上毛かるたが有名ですね。
とったのはだれだ!?接戦の一枚!
この札が好きです。
「ぬっと出した手 三学院の 仁王様」
1004 ○○の秋
運動会の練習が各学年でスタートしています。
体調を整えて、元気に練習できるようにしましょう。
2年生の表現練習。今年は1年生をリードする側ですね。
秋のドッジボール大会も開催されます。スポーツの秋!
図書室前には、読書の木も生えています。読書の秋でもあります。たくさん読書をして、りんごを実らせましょう。
ひまわり学級をのぞくと。
伝わるでしょうか、このタコ感!すごい好きです♪
芸術の秋。
1003 図書館見学
2年生が図書館見学に行きました。
実際に本を借りたり、図書館のことを教えてもらったりしました。
帰校後は、学んだことをまとめていました。
こんなに高い本棚に囲まれると圧巻だと思います。
魔法の書を取り合っています。(真相はわかりません。お子さんに聞いてみてください…)
「本の数のことを、冊数(さっすう)っていうんだよ」、と教えてくれました。
6年生の修学旅行の様子
圧巻の華厳の滝!は、残念ながら霧で見えなかったようです。背景が真っ白。これも思い出。
1002 ビッグイベント
小学校生活の中でも大きな行事である修学旅行に、6年生が出発しました。
天気にも恵まれました。(日光もこの時期にしては暑いようです)
ぴかぴかの日光東照宮。ぴかぴか好きな僕にはたまらない場所です。
昼食タイム。
修学旅行に向けて、これまで調べ学習もしていました。学びを深めて、楽しい思い出をつくってほしいと思います。
0928 血が騒ぐ
子供たちが楽しみにしていた南っ子まつりです。
大漁魚釣りゲーム
どきどきかたぬきゲーム
人気の飲食コーナー
おそろいの景品ゲット♪
ぬいぐるみ大量ゲット。まくらと抱きまくらと抱きまくらにします!とのことです。
PTA・ボランティアの皆様、これまで企画・準備・運営等、本当にありがとうございました。
<授業の様子>
3年生の理科。ごむの力。どのくらい進むでしょうか。
5年生、ライフスキル。仲間探しの活動中。
「〇〇丼といえば?」で仲間集め。
牛丼が最多でした。僕は、海鮮丼の米抜きでお願いします。
0926 創作
2年生が生活科で、おもちゃづくりに取り組みました。
身近な材料をつかって工作。試行錯誤・協力しながら、挑戦しています。
5年生の音楽では、打楽器でのリズムアンサンブル作成です。いろいろな楽器を使って楽しんでいました。
講話集会では、校長先生のお話と生徒指導のお話がありました。
10月の生活目標は、「時間を守ろう」です。
「みんなもよく、自分もよく」が、共通点だったように感じます。
学級での指導の様子。
6年生の校長先生のお話メモです♪
0925 子供たちのがんばり紹介
自由設定課題、自主学習、委員会活動での、子供たちのがんばりを紹介します。
5年生の自主学習です。担任の先生いわく、いろんなテーマで、分析をしているそうです。それも毎日!継続して努力していることに、感心していました。
自由設定課題、3年生の取組です。
食べること、料理することは、生活の基盤なので、よい経験になりますね。
えびぎょうざ、おいしそうです♪
新聞委員会の掲示物です。
先日、月がきれいでしたね。(夏目漱石の「月が綺麗ですね」のエピソードを想起します)
※PDFの向きが横で読みにくくなってしまっているかもしれません。すみません。
0924 今日から1週間
本日から1週間、学校公開週間となっています。ぜひ、子供たちの学校での様子をご覧ください。
2年生の図工です。ぶくぶく。
洗剤を使っているからか、いい匂いが廊下まで漂っていました。ぶくぶくエキスを飲む子がいなくてよかったです。
「鏡よ、鏡・・・」
4年生の歯磨き指導の様子です。自分の歯の様子や磨き残し等を確認しました。
カラーテスタぬりぬりタイム
磨き残しをきれいにしています。
夏休みに行ったカラーテスタの様子と比較しながら確認している児童もいました。
歯は一生ものなので、大切にしましょう。
0920 すみずみまで
実習生による手洗い指導を1年生で実施しました。
さまざまな感染症が流行していますので、手洗い、栄養、睡眠等、生活リズムを整え、毎日元気に過ごせるようにしましょう♪
0919 練習の成果
3年生の音楽集会でした。
「ゆかいなもっきん」と「きれいなソラシド」を発表しました。
その後、全員合唱で、今月の歌「かもつれっしゃ」を歌いました。速さを変えたり、高さを意識したりして、楽しみながら歌いました。
0918② 自由設定課題 第3弾
0918① トブン(なんの音でしょうか)
やまなしが川に落ちた時の音です。
6年生の国語で「やまなし」を学習しています。
今日は、叙述を根拠にしながら、読みとったことを絵に表しました。その後、2つの月を比較しました。
なぜそのような絵を描いたのか、根拠を下段に書いています。
交流の場面です。
宮沢賢治さんの作品といえば、何を思い出すでしょうか。どっどどどどうど。
3年生は小筆デビュー
すてきな形の線ですね。
4年生「理科」水のしみこみ方
校庭の砂は「さらさら」、砂場の砂は「ざらざら」とのことでした。
1滴目が落ちると、大歓声でした♪
0917 裏側①
1週間前のことです。
3年生が校外学習で、スーパーマーケット見学に行きました。普段は見られない、お店の裏側を見学させていただき、子供たちも楽しそうでした。
僕も行きたかったです。
見学させていただいたり、説明をしていただいたり、お世話になりました。ヤオコー 蕨南町店様、ありがとうございました。
冷え冷えの部屋から出てきた様子です。
0913 8.48m
8.48mとまではいきませんでしたが、自己ベストを目指して、走り幅跳びに挑戦しました。(5年生)
幸運にも1時間目の学級だけで外で活動ができました。
ぴょん
ふわっ
担任の先生だったら、砂場をはみ出しちゃいますね。
0912 なかよし♪
今日はなかよし集会でした。
今日も、室内での活動となりましたが、6年生が遊びを考えて活動していました。
風船バレー。風船のキュッキュが苦手です…。
震源地ゲーム。
じゃんけん列車
椅子取りゲーム。どうしても歩くのがゆっくりになりますね。椅子取りゲームあるあるです。
今日の朝ごはん、パンだった人!
片付けも協力して取り組みます。
0911 2学期初クラブ
2学期初のクラブ活動を行いました。
残念ながら屋外での活動はできませんでしたが、屋内で工夫しながら活動しました。
科学工作クラブ:べっこうあめを作っています。白砂糖と三温糖で、味が違うのか気になりました。
テーブルゲームクラブ:先生に挑戦状!人生ゲーム!(人生ゲームって、やっつくるとかあるのでしょうか?人生ゲーム未経験者です)
家庭科クラブ:次回はパフェづくり!僕は、スイカとトマトが好きなので、赤パフェを提案したら、却下されました。
バドミントンクラブ:目指せ10回ラリー。三角形フォーメーションは難しかったです。
ソフトバレーボールクラブ:こちらも目指せ10回!10回は、わりに楽そうにクリアしていました。
0910 自由設定課題 第2弾
昨日に引き続き、自由設定課題の取組を紹介します。
とても貴重な体験でしたね。すてきな報告でした。
ご家庭での協力、ありがとうございます。
理科室前には、理科の自由研究に該当する学習成果が置いてあります。自分の興味関心に基づいた学びが見られます。
炎色反応や星座、月、生き物、津波、ゲリラ豪雨、「サッカーボールはなぜ曲がるのか」、など。
※本日も、読み聞かせ活動、ありがとうございました♪
0909 自由設定課題
夏休みの課題として子供たちが取り組んだ自由設定課題を紹介します。
体験したことや興味関心に基づいて、学びを深めている様子が伝わりました。
もちろん、ご家庭の協力があってこそだと感じています。ありがとうございました。
「夏休みの宿題」のページにも掲載してあります。
0906 自尊感情を高めるために
南小学校では、自尊感情や自己肯定感をたかめるために、研修を行っています。
今日は3年生で、ライフスキルに関する学習を行いました。
みんなの知っているキャラクターを例に長所や苦手なことをみんなで考えました。
意見を出し合ってブレインストーミングをしています。
最後に、自分自身(好きな食べ物や、好きな教科、苦手な教科などなど)のことを考えました。自分のことを改めて考える活動を行うと、「安心した!」「すっきりした」という感想が聞かれました。
僕は、図工、家庭科、算数が好きです♪
0905 今年度、3人目
今日から、今年度3人目の教育実習が始まりました。
今回は、養護(保健室)の先生です。
学校で会ったら、たくさん話しかけましょう。
今日は、1-1で給食を食べます。
大谷選手、大活躍ですね。
南小の未来の大谷選手も、休み時間に活躍しています。
5年生、図形の学習です。「しきつめ」の学習をしました。なぜ、四角形をきれいにしきつめられるのでしょうか。
「わたしは、パズルが得意だから!」
先生「そういうことじゃない!」
わかりやすく説明していました。安心。
0904 発表に向けて
次回の音楽集会は3年生の発表です。
発表に向けて、ピアノ伴奏者を決定しました。
どの子も、練習をがんばって、今日に臨んでいました。チャレンジする姿が立派でした♪
両手で弾くってすごいですね。
僕は、脳みそに汗をかいてしまいます。
0903 けん盤マスターになろう(テッテレー)
外部講師をお招きして、1年生が、けん盤ハーモニカ講習会を実施しました。
けん盤ハーモニカの扱い方や演奏について、お話をしてただきました。
全身を使って、音楽を楽しむ活動も
「けん盤ハーモニカを使うといろんなことができると分かりました」と感想を話していました。
6年間、大切に使いましょう♪
0902 給食開始
今日から給食が開始されました。
ブロッコリーのサラダが、特においしかったです。
生活目標は、「好き嫌いせず、感謝して給食を食べよう」です。