学校ブログ

昨日から縄跳び検定が始まりました。

一つでも多くの技で合格をもらえるように、積極的に挑戦しましょう。

二重跳びに挑戦!

 

後ろに仮面ライダーみたいな人がいますね。

 

低学年の子も大勢参加しています。

 

【今日の給食】

紅白なますかと思いましたが、切り干し大根サラダでしたね。

6年生の図工「見て感じて わたしの表現に」では、芸術家の作品をもとに、おもしろいなあというところを活かして自分の作品づくりにつなげていました。

 

 

 

同じ題材ですが、みんな作風ががらっと変わっておもしろいですね。

誰の作品をもとにしたかわかるでしょうか。

 

これを見ればわかるかしら。

他にも2人の作品をもとにしました。

 

【今日の給食】

わらびスターご飯。チャレンジメニューでした。

 

木々もきれいに色づいてきましたね。

4年生の図工で「ちかごろ むちゅうです」に取り組みました。

夢中になっていることの様子や取り組んでいるときの気持ちが伝わるように、表し方を工夫しながら作品をつくりました。

形・色・構図を工夫したり、描画材を考えたりして、仕上げました。

みなさんの、今夢中になっていることはなんですか?

 

 

 

 

 

 

【今日の給食】

全世代で好きな給食トップ3に入る「揚げパン」でした。しかも、きなこ。ごぼうサラダもおいしかったです。ごぼう、おいしいのに、他の国ではあまり食べないようですね。

4年生の総合でアイマスク・車いす体験をしました。

普段と違う立場を経験し、すべての人にとって過ごしやすいまちづくりを考える視点が身に付くといいですね。

少しの段差でも衝撃が大きい!

 

バックオーライ

 

やさしく手を引いてサポート♪

 

階段はどきどきのようでした。

 

【今日の給食】

チャレンジメニュー、わらびの機織り汁でした。どのあたりが機織りなのか、考えながら食べている子が多かったようです。

6年生の国語「みんなで楽しく過ごすために」で話し合ったことを基に、活動に取り組んでいます。

今日は6年2組の児童が、事前に1年生との交流を企画・話合い・計画をしていたことを、実行していました。

 

話合いは、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりすることを目標としていました。

 

 

【今日の給食】

きのこいろいろソテーです。全部で4種類のきのこが入っています。全部わかったかしら?

味が濃かったらしいですね、きのこソテー。

今日の体育集会では、リズム縄跳びに取り組みました。

縄跳びは正しく跳べば全身運動になり、運動強度も高いので、積極的に取り組んでみましょう。

お手本として披露する体育委員のみなさん

 

 

 

寒くなると、縄が当たったときに痛いですが、今ならまだ平気ですね。どんどんチャレンジしましょう。

 

6年生の自主学習紹介です。

生け花.pdf

生け花、すてきです。お花が好きなので、やってみたい。

恐竜.pdf

絵もかわいい。魚偏の漢字も興味があります。鯰。

徳川家.pdf

何代まで言えますか?僕は全然…。

 

【今日の給食】

ポトフ。スープがおいしい季節になってきました。

今日は1年生が校外学習に行きました。

行先はグリーンセンターです。

 

ミニSLに乗ったり、遊具で活動したり、充実した校外学習になりました。

5年制が校外学習で藍染体験&自動車工場見学を行いました。

 

藍染体験では、どのような模様になるのかわくわくしながら、予想外の模様に驚き、楽しんでいました。

 

すてきな模様!施設の方も驚いていました!

 

 

日本の主たるものづくり産業である自動車工場の見学をしました。今年は実際の行程を見学するだけでなく、VR見学もあり、より臨場感を感じた見学となりました。

僕も初VR体験でしたが、思いの外臨場感があって驚きました。みなさん、体験したことありますか?

思わず手が出る

 

担任の先生も夢中に

 

車の歴史も学びました

 

帰りのバスは「魔女の宅急便」視聴でした。名作です。

今日から1・2・6年生、ひまわり学級で水泳学習が始まりました。

バスに乗って施設に移動するので、ちょっとした校外学習気分のようでした。

 

施設では、泳力別にスタッフの方々が細やかに指導してくれるので、一人一人にあった学習ができていました。

 

引き続き、朝の健康観察や参加の可否の連絡など、お世話になります。

今日は学校公開(AM)と南っ子祭り(PM)でした。

子供たちは、バザーやゲーム、飲食を楽しんでいました。

いいものを買おうと、殺到します。

 

大丈夫?絡まれているように見えるけど。

 

中学生もお手伝いに来てくれました。

 

釣り。大物をねらうのか、手堅くねらうのか。

 

今日の南っ子祭りにあたり、たくさんのご協力をありがとうございました。

広告
お知らせ
216094
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る