学校ブログ
大人気の
今日の給食は「あげパン」でした。
子どもたちに大人気のメニューです。
ココア、さとう、きなこ、ミルクティーなど、いろんなバリエーションがありますが、どれが好きですか?
僕は好きなものは、最後に食べる派でした。
2/16② この技って難しいよね…
5年生の体育「跳び箱運動」では、かかえこみ跳びに挑戦しています。
恐怖心もあるし、この技を縦の跳び箱で成功させるのって、すごいですね。
2/16① オンライン卒業生を送る会
ひまわり学級で、小中学校卒業生を送る会を行いました。
中学生が司会を務めながら、「お別れの言葉」を話したり、歌を歌ったりして会が進行されました。
本校の6年生も、各校の友達にお話をしていました。
山へ芝刈りに
9日に実施した3年生の校外学習の様子です。昔の生活を体験しました。
川へ洗濯へ
パッと、あのピクトグラムが連想されるのは僕だけでしょうか。
芝刈りに向かいます。
1年生と6年生
1年生は図工の時間に、「1年生の思い出」を作品袋に描いていました。
元気いっぱいの絵で楽しそうです。絵を描きながら、たくさんお話ししてくれました。
廊下の作品です。こんなに細長い紙だったら、何を描きますか?
6年生は、学び合いの授業でした。主体的に活動する様子が見られました。
「なぜ歴史を学習するのか」…深いですね。学ぶ意味を考えることも大切です。
校庭から歓声
今日の体育集会で、2回目の大縄チャレンジを行いました。
これまで、毎日、休み時間に練習しているクラスも多く、とても上手になりました。
計測終了時には、大きな歓声が沸いている学級も多かったです。
測定後、集まって喜ぶ学級の様子です。
出発進行
3年生が校外学習に出発しました。行先は、「埼玉県立歴史と民族の博物館」と「鉄道博物館」です。埼玉県立歴史と民族の博物館では、火おこし体験や昔の道具体験も予定されています。じょうずに火をおこせるでしょうか。
先生から、「安全」「感謝」「あいさつ」の3つを大切にして、校外学習に行きましょうというお話がありました。
なかよしサッカー
残念ながら、蕨市内のサッカー親善大会は中止になってしまいましたが、校内で体育授業の一環として「なかよしサッカー」を開催しました。
開会式からとても楽しそうな様子が伝わってきました。
試行錯誤
6年生の理科の学習でWeDoを使い「プログラミング」に取り組みました。
試行錯誤しながら、自分が動かしたいようにプログラミングをしました。何度も試行錯誤する過程に学びがあるのだと実感しました。
僕だったら、レゴを作ることに夢中になってしまいそうです。
2/6② ふくしゅう
6年生の算数では、算数の復習をしています。
単位量あたりの考え。小学校でも難しい単元です。しっかり復習して中学校に進学しましょう♪
問題の中で、蜂の時速がでていました。なんと時速27Km。ご注意ください。
2/6① 雪景色!
一見、雪が積もり遊べそうでしたが、雨も降っており、校庭はぬかるんでいました。子供たちは、外で遊びたそうな様子でしたが、感染症が流行していることや上記の理由から、休み時間は室内から眺めるだけとなりました。
子供のころは、雪が降るとわくわくしましたが、今は通勤のことなどを考えてしまって、喜べなくなってしまいました。それでも、雪に覆われるときれいで、いいですね。12時現在、もうどろどろですが…。
1年生の授業
【国語の学習】
担任の先生の名前に隠れているものや生き物を探しました。その後、教室内のものを答えにして、3ヒントクイズをつくりました。①形、②色、③役目です。子供たちが考えたクイズの答えはわかるでしょうか?
ぞうきんの「色」、「役目」、何と書くのでしょうか。気になるところです。
【道徳の学習】
鳥さんたちの様子から、友達について考えを深めました。最後は、「友達にどんなことをしてあげたいか」を考えました。
ロールプレイをしている様子です。
2/2② 緊急時
火災時の避難訓練をしました。
今日の訓練では、避難後に5年生は水消火器で消火器の使い方の学習、6年生は降下訓練を行いました。
貴重な経験で、児童にとっても新鮮そうな様子でした。
上から見ると、なかなか怖いようです。
僕は、高いところも絶叫系のアトラクションも苦手なので、できれば避けたいところです。
僕自身も、設置などを初めて経験しました。
2/2① むかしむかし…
1年生が昔遊びの会を行いました。
それぞれの場所で、いろいろな遊びをしており、とても楽しそうでした。コマや、あやとりなど、披露してくれました。
ご協力をいただいたボランティアのみなさま、ありがとうございました!
あやとりって、やったことないのよね。みなさん、できます?
のび太くんは、すごくじょうずなんですよね。
しかし、自分が子供の頃に遊んでいた遊びも近いうちに「昔遊び」にカテゴライズされるのでしょうか…。
カウントダウン
カウントダウンが始まった学級もあり、だんだんお別れを意識するようになってきました。
一日一日を大切にして、学校生活を送ってください。
今日、6年生とブログの話をしました。見てくれていることがわかり、うれしく思います♪
ぜひ、グッドボタンを押してくださいね♪
こころなしか、いつもよりきりっとしていたような
1年間、ペアでお世話になった6年生へ、ありがとうの気持ちを込めて似顔絵製作を行いました。
1年生も6年生も、とてもうれしそうでした。
薬物乱用防止教室
警察署から講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
興味本位等で、手を出さないようにしましょう。数々の害があります。
がんばれー!
大きな応援の声が、校庭から聞こえてきました。
今日は、1時間目にひまわり学級の時間走がありました。
友達のことを大きな声で応援する姿も立派でした。
南小の代表として
26日(金)体力向上研究発表のため3学級のみ、5時間目に体育の授業を実施しました。
指導者や他校の先生、市教委の方々にも参観いただきました。
どの学級のことも、とてもよく言ってくださっていました。
代表で授業をがんばってくれたみなさん、ありがとうございます。
1年生の発表♪
昨日、音楽集会で1年生が「こいぬのマーチ」を発表をしました。
鍵盤ハーモニカやトライアングルなどの楽器をつかって、一所懸命演奏しました。
演奏はもちろんですが、一所懸命発表する姿がすてきでした。
1/24② 2年連続!
今日の給食は南小の5年生の考案メニューです。「ホッと石狩鍋」でした。
栄養豊富な食材がたくさん使われていておいしかったです。昨年度も、考案メニューが給食にでたとのことです。
1/24① 学校の怪談?
はじめ見たときはどきっとしました。
理科室前の掲示が充実しています。身近なことも科学と関連があります。ぜひ、興味をもって学びを深めてほしいなと思います。
昨日、下書きにしたまま、公開するのを忘れていました…。いつも楽しみにしている400人超のフォロワーの皆さん、失礼しました。
校内書き初め展
今日から2月3日まで、校内書き初め展として各学年の書き初めが掲示されています。
他学年の作品を見合ってみてください。
4・5年生には、「ま」が共通してますね。今年は6年生にありましたが、「の」もよく使われる気がします。
大谷選手、ありがとうございます
大谷選手からいただいたグラブの贈呈式を行いました。
校長先生が、大谷選手のメッセージを代読しました。
その後、代表の6年生がお礼のメッセージを話し、華麗なるキャッチボールを披露しました。
来週から学年ごとにグラブを回しますので、みんなで仲良く使ってください。
あと何回?
なかよし活動を行いました。今の6年生たちと一緒に活動できる回数も少なくなってきました。1回1回を大切にして過ごしてほしいと思います。
いつも優しく接したり、みんなが楽しめるように立案したりしてくれています。
ドッジビーですね、これは。
絵しりとりです。伝わるでしょうか。
1/17② 恩返し
3年生が機織り体験をしました。貴重な経験ですね。
慣れてくると簡単♪と話していました。
講師の方のベストは、なんと双子織でした。
1/17① 時間との(そして、自分との)たたかい
本日は高学年の時間走(1回目)を実施しました。
5分間でどれくらい走れるか、自分の記録を伸ばすために取り組んでします。
2回目に記録が伸びるように、運動に継続的に取り組みましょう。
今日のベスト記録(たぶん)は、5年生:1180m、6年生:1320mでした。
次回も自己記録更新を目指して、がんばってください。
応援も一生懸命がんばっています。すてきです。
1/16② 大会に向けて
2月6日の市内小学校サッカー親善大会に向けて、20分休みにサッカーの練習が始まりました。
学級で協力して、楽しく取り組んでほしいなと思います。雷獣シュートが好きでした、僕は。
1/16① 3学期もよろしくお願いします
3学期最初の読み聞かせ(1年生)でした。
本を紹介されたときに、お話を知っている様子の子もいましたが、読み聞かせが始まると聞き入っていました。自分で読むのと、読み聞かせをしてもらうのとでは、感じ方や楽しみ方がちがうのだろうなと感じました。
また、ある本の中で「気前のいい」という言葉が出てきました。普段、あまり頻繁に使う言葉ではないですが(少なくとも僕は)、こういう言葉に触れられるのも読書や読み聞かせのよいところだなと再度認識しました。
読み聞かせボランティアさんは、現在も募集中とのことでした。興味のある方は、PTA執行部さんまで、ご連絡ください。
みんなで運動
休み時間には、縄跳びやサッカー、バスケット、ランニングなどをして、多くの児童が外遊びをしていました。今週も天気の良い日が多そうですので、引き続き外遊びを継続しましょう。
写真右のほうには、6年生が練習しています。写ってませんがってませんが。
5年生は、学級で目標を立ててランニングに臨んでいます。今週、時間走も予定されていますね。がんばってください。
1/12② 記録を伸ばそう
体育集会で、長縄に取り組みました。
学年ごとに達成してほしい目標について、体育主任の先生からお話がありました。
次回の体育集会では、①多く跳べたべたクラス、②1回目と比べて跳べた回数が最も多く伸びたクラス、③毎日練習したクラスに賞状が渡されます。
クラスごとに、練習を頑張ってほしいと思います。
高学年のスピードになると、砂埃が舞います。
今日は、3分間で256回(1チーム)が最高記録だったでしょうか。
1/12① 初めての競書会
3年生、初めての競書会を行いました。
広い体育館で一斉に書くことも新鮮そうでした。
競書会
お手本を見て、一画一画丁寧に書いています。
6年生は「自然の美」。字形や大きさなど、苦戦しているようです。
一斉下校
一斉下校を行いました。
6年生が先頭でリードしてくれました。卒業が近づくと、「ああ、もう現6年生による一斉下校はこれで最後なんだな」というように、感じてしまいます。
安全主任の先生から、以下のようなお話がありました。安全な登下校ができるように、そして、周囲に迷惑をかけないように、お話しされたことを守って登下校しましょう。
・道では広がらずに、グリーンベルトを歩きましょう。
・横断歩道や交差点交通量の多い道路を渡る場合には、左右をよく確認して渡りましょう。
・登下校時は、寄り道せず、自分の色コースで登下校しましょう。
3学期のスタート
学校の子供たちの元気な声が戻ってきて、今日から3学期がスタートしました。
始業式の校長先生のお話では、「あいさつ」、「ルールや約束を守ること」、「よく考え行動すること」についてお話がありました。
また、児童代表のお話では、目標をもって生活することを具体的に話してくれました。代表として、とても立派な内容、話し方でした。
1月の生活目標は、「進んで外遊びをしよう」です。寒さに負けず、外で元気に活動しましょう。
保護者の皆様、3学期もよろしくお願いします。
2学期終業
本日、2学期の終業式を行いました。
終業式では、校長先生のお話や児童代表のお話がありました。
児童代表のお話では、2学期の始業式で校長先生がお話しした「自分で考える」ということを意識して学校生活を送ったことについて、具体的に話しました。2学期の頑がんばりがよく伝わるすばらしいお話でした。
また、終業式の後には、冬休みの過ごし方(交通ルールを守ること、タブレットの使い方、遊び方のマナーを守ること)についての話や表彰を行いました。
明日からの冬休み、安全で充実した生活を送ってください。
保護者のみなさま、PTA活動に携わってくださったみなさま、地域の方々、2学期もお世話になりました。
家庭・地域に支えられ、学校教育がより充実したものとなります。2学期も、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
※いつもHPもご覧いただき、ありがとうございました♪
年末に向けて
2学期末の大掃除。
気持ちがすっきりしますね。
家庭科でも学習しますね。掃除の仕方。
スタンバイ完了!ぞうきん組
下駄箱掃除も上手になりました。
整理整頓。
そろうと、気持ちがいいですね。
音楽家があらわれた
3・4年生を対象とした、音楽科派遣事業で3人の講師が来校し、演奏をしてくれました。
はじめの曲は、ドラゴンクエストの序曲でした。
3・4年生も、ライブの演奏を体で感じたり、演奏に合わせて歌ったりして、音楽を楽しみました。
健康な生活習慣づくり
給食の時間に、保健委員会から健康な生活習慣についてお話がありました。
動画を作成したり、スライドに合わせて話をしたりしてくれました。
充分な睡眠時間を確保すること、スマホやゲームの時間を制限することなど、大切なことばかりでした。
冬休み中も、今日の話を意識して、健康な生活を送ってください。
お年玉
12月に入ってから、各学年で書き初めの練習をしています。道具の準備等、ありがとうございます。
「お年玉」など、季節を感じる言葉が並びますね。
初詣に行くと神社にも飾ってありますね。
以前、初詣に行くと「おもち」がずらーっと並んでいて圧巻でした。展示される作品はどれも力強く太く書かれており、また、「おもち」はどの字にもはらいがあって迫力がありました。おもちおもちおもちおもちおもち。おもちが食べたくなりました。
どろり
2年生の図工で取り組んだ「えのぐを たらした かたちから」の作品が、廊下に掲示されています。
どの絵もそれぞれ、すてきです♪
作品を持ち帰ったら、ぜh、お子さんと話題にしてみてください。きっといろいろな思いを話してくれると思います。
きれいな音色を
音楽集会では、ひまわり学級と6年S寧がそれぞれ発表しました。
ひまわり学級は、ハンドベルを使ったり、手話をしたりして発表しました。一所懸命に演奏している姿が立派でした。
6年生は、学級ごとに発表しました。さまざまな楽器を使って、音やリズムを合わせながら演奏しました。
12/13② くやしい!
先日、体育委員の児童に賞状をもらいました。
準優勝・・・くやしい。リベンジしたいです。
というか、コートの形が変だったよなあ…(負け惜しみ)
12/13➀ 3回目の
3年生とひまわり学級の交流会を行いました。今回は3年3組です。
じゃんけん列車や宝探しなど、楽しそうに交流していました。
決勝戦!どきどきしますよね!
たくさん声をかけて交流していました。
プレゼントをあげています。(ぱっと見ると、昔の賭場のよう)
今日の朝ごはん、パンだった人?
6年生と一緒に活動できる機会もだんだん減ってきました。途中、5年生に「来年は君たちがリードするんだよ?」と話したら、「ああ!そうか!」と少し驚いていました。
うまくバトンタッチしてくださいね♪
6年生、優しくフォローしてくれています♪
椅子の近くはゆ~っくり歩いちゃうのは、あるあるですね。
ふうせんバレー!アイデアがすてき。みんな楽しそうでした。
文化
5年生の図工「見つけて!ワイヤードリーム」では、針金の特徴を生かして、立体に表しながら、自分の思いを表現します。
そんな中・・・、作品作りを終えた子がすてきなものをつくって、見せに来てくれました。
いい感じです♪似合ってました♪
衣食住、「衣」も文化の一つです。(先日、著名なデザイナーが文化功労者に選出されていましたね)
「衣」によっても、人生が豊かになるので、引き続きこういう楽しみを大切にしてほしいなと思います。
ピカピカの
12月に入り、約1週間が過ぎました。
12月の生活目標は、「掃除の仕方を見直そう」です。
具体的なめあてをたてて、取り組んでいる学級もあります。
12月は大掃除もあります。学校をきれいにして新年を迎えられるようにしましょう。
体育集会
体育集会では、冬季の体育時の服装を確認しました。
その後、なわとびを行いました。なわとびは、運動強度も高く、全身持久力もつきます。
ぜひ、積極的に取り組んでみましょう。
「OK」の人のように、ノーチャック、ノーフードの上着を着ましょう。
一番輝いていたのは
5年生が親善ミニバスケット大会を行いました。
本校では、5年2組が他校の児童と交流しました。
壮行会の時に校長先生から、「勝ち負けも気になると思いますが、マナーも大切にしましょう」というお話がありました。勝ち負けやジャッジを受け入れたり、相手に敬意をもつことは、スポーツに限らず大切ですね。
本番でも、生き生きと審判をしていました。一番かがやいていたのは、校長先生だったかもしれません。
壮行会の様子です。児童会が中心となって進めていました。
交流会
ひまわり学級で、合同学習会を行いました。
Meetを活用して、他の学校の児童と交流しました。