0425 見えないものを見ようとして
望遠鏡ではなく、気体検知管を使用しました。
6年生が、ものを燃やす前後で、空気に含まれる気体は変わるのか調べました。
濃度によって、色が変わる仕組みです。なかなか高価な実験器具です。
授業後には、骸骨に悩みを相談する子も。
2階から見える体育の様子です。
5年生のティーボール。魚雷バットを使って、柵越えする子もいたとか。
2年生は、上り棒にチャレンジしていました。みなさん、登れますか?
【今日の給食】
しおこんぶっておいしいですね。このサラダも好きです♪