学校ブログ

0603 お米のデンプンはどこに?

教育実習生の研究授業で6年生の理科「人やほかの動物の体のつくりとはたらき」の学習をしました。

実験によって、お米に含まれるデンプンが、唾液によって消化されることがわかりました。

唾液をだすことに苦労していましたが、「梅干し」の画像をみながら一所懸命唾液をだしていました。

体内と同じ温度にするために40度かどうか確かめる。

理科の研究授業だったので、白衣の先生が多かったです。参観だけなんですが。雰囲気ですね。

0531 かさたまいれ

傘をつかった玉入れです。

ひまわり学級では、かさたまいれをしながら、数について学習したり、ものさしを使って長さを測ったりする活動をしました。

はねかえってきて、うまくはいらないこともありました。バウンドさせながら、入れるといいよ、と教えてくれる子も。

虫かごの高さを測りました。

円いものはどうやって測ろうかな、とチャレンジしている様子も見られました。おせんべいを測っています。

0530 すいすいスイミー

教育実習生による研究授業を行われました。

スイミー、すてきなお話ですよね。絵もかわいいので好きです♪

比喩の学習をしました。子供たちは、「わたあめのような犬」「わたげのような犬」「マシュマロのような犬」と発表していました。

僕なら、「幸せな春風のような犬」ですかね。

グッドモーニングはつらつ朝食

6年生の家庭科で「朝食メニューづくり」を学習しました。

普段の朝食を振り返って課題を見いだし、栄養バランスやすばやく調理できることを意識して、朝食メニューを考えました。

土日に実践してもらいます、と話をすると、がぜん意欲的にメニューを考えていました。エッグベネディクトとか、ポーチドエッグとアドカドとスモークサーモンのフレッシュサンドとか。

0528 今日のいろいろ

【体力アップウィーク】

今日は雨だったので、体育館だけ体力アップウィークの取組が実施されました。

上体起こしです。頭がぶつからないように気を付けて。

実習生もチャレンジしました。燃え尽きています。

 

【読み聞かせ】

読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせを、2年生で実施しました。

お話を読んだことがある子も、聞き入っていました。

題名「いもころがし」に興味津々でした。

むかしむかし、ある村にいもを転がすことがたいそうじょうずな娘がおりました。その娘のうわさを、となりの村の大金もちの王さまが聞きつけました。「わしは、いもころがしが、とっても好きなのじゃ。」王さまは、つかいのものを・・・。という話ではありません。

 

【10cm】

ものさしを使って、10cmの直線をひくことにチャレンジしました。

目盛りのない方で線を引く理由も説明していました。

 

写真はありませんが、5年生でメダカの雄雌を見分け方を学習していました。(見分けられますか?)

そこでも、理由を説明していたので、とても理解しやすかったです。

理由も併せて学ぶことは、とても大切ですね。