カテゴリ:授業の様子

2年生 体育

台風が来ても、子供たちは元気に1時間目から体育の授業です。マット運動を行なっています。

4年生 算数

単元名「がい数の使い方と表し方」

「くらい」、「だいたい」、「およそ」、「約」という言葉はよく使いますが、幅があります。人それぞれで違ってしまうのでどうしようか?ということで、四捨五入の考えに結びつけていきます。

5年生 図画工作

教材名「見つけて!ワイヤードリーム(立ち上がれ!ワイヤーアート)」

針金を曲げたりつなげたり工夫をしながら、表したい世界のイメジに近づくように作成しています。

 

4年生 算数

単元名「倍の見方」

文章を読み、求めるものを特定してから立式するときに役に立つのが、数直線やテープ図です。求めるものは🔲を使って表します。

2年生 算数

練習問題「たしかめよう!」

ひっ算の仕方がひと通り終わったので、練習問題を解いて定着を図ります。

みんなの前で発表することが自信につながります。

学習したことがいつでも振り返られるように、教室に掲示してあります。

6年生 理科

単元名「土地のつくりと変化」

地層はどのようにできるのかを教室で学習した後、校庭で実験をしました。泥、砂、石が水に流されて層になる様子を観察しました。

1年生 音楽

「静かな湖畔」を輪唱で歌いました。つられないように上手に歌うことができました。飛沫防止シールドを付けて、小さな声で歌います。

6年生 学級活動

学級会「クラスキャラクターをつくろう」

ある保護者の方から、南小のオンライン授業がとてもスムーズに進んでいて、まるで教室で授業を受けているようですとお褒めいただきました。ありがとうございます。6年生のあるクラスでは、オンライン学級会を行っていました。30人が画面越しに参加して議事を進めている様子は、さすが6年生です。

5年生 理科

単元名「生命のつながり」

雌しべの先に花粉をつけたものとつけないものとの実のでき方について調べています。ビニール袋をかぶせて比較をします。

2年生 算数

単元名「ひき算のひっ算」

3ケタから2ケタの数を引く計算を、ひっ算で行う学習です。十の位が引けないので、百の位から1くり下げて計算する練習をしました。

職員どうしで授業を見学し合いながら、どのように授業を進めたら子供たちに力がよりつくのか、日常的に研究しています。