2024年3月の記事一覧

1年間、ありがとうございました

本日、1~5年生が修了式を行いました。児童代表として、修了証を授与された5年生は、とてもきれいな所作で修了書を受け取っていました。

また、児童会代表の児童が、1年間の成長や来年度の目標を話しました。大変頼もしい内容で、4月からの活躍が楽しみです。

賞状をもらった児童も、とてもきれいな所作でした♪

 

保護者の皆様、1年間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

生徒指導担当の話でも、春休みは準備の時間です、という話がありました。新年度に向けて、学用品の準備を終え願いいたします。

4月は新たな環境になるので、不安なことも多いと思います。僕も、4月はあまり得意ではありません…。不安なこと等がありましたら、学校や担任にご相談ください。

また新年度に、元気な南小の児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。

ご卒業おめでとうございます。

卒業おめでとうございます。

中学校でも、たのしいことや挑戦したいこと、好きなことをたくさん見つけて、充実した学校生活を送ってください。

 

保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。

6年間、学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

卒業生の、ますますのご成長をお祈りしています。

卒業式.pdf

蕨市立南美術館での授業

3年生が、図工で鑑賞の学習をしました。「ひまわり」をモチーフにした作品を複数鑑賞し、それぞれの表現のよさを交流しました。

児童の感想

・5秒くらいで見るのでなく、じっくり見たら絵のおもしろさがたくさんでてくる。

・今日は、人によって見え方がちがってくることがわかりました。日本の作品があるなんて思わなかったです。

・同じひまわりなんだけど、いろいろな描き方があるんだなとわかりました。

 

最後の給食

今年度最後の給食でした。

6年生にとっては、小学校での最後の給食です。

おいしい給食、1年間ありがとうございました。

放送委員さんも、いつも楽しい放送をありがとうございました。「ねこ大好き人間」さん、お別れが残念です。

 

 

 

1年間、ありがとうございました

児童集会で、委員会発表がありました。

1年間、学校のために活動してくれた委員会の委員長さんが、活動報告やお願いをしました。

笑顔あふれる現児童会役員から。ちょっと名残惜しそうです。

新児童会役員へ

児童会旗が手渡されました。ズシリと重みを感じたことでしょう。

集会の司会も、立派に務めました

現会長のお話

新会長のお話

 

なお、背後のパネルは、放送委員とイラストクラブの児童が作成しました。すてきなパネルです。

「刷り」をイメージして

5年生の図工で「彫り進み版画」に取り組んでいます。

複数回刷りを重ねることで、カラフルな版画が完成します。

「彫ったところは、もとの色が残る」ということをよく考えながら、「彫り」と「刷り」を繰り返して、たのしみながら作品づくりに取り組んでください。

卒業式に向けて

卒業式の練習が始まりました。

椅子の準備などは、5年生がしてくれました。紅白幕などは、これから準備されていきます。

全員で、よい式にしていきましょう。

「旅立ちの日に」、いい歌ですね♪

保護者の皆さんの卒業ソングは何でしょうか。ぼくは、森山直太朗さんの「さくら」かしら。あとは、ちょっと話が違ってくるけど、ガガガSPですね。

6年生の担任は、松任谷由美さんの「卒業写真」とイルカさんの「なごり雪」、理科の先生は、尾崎豊さんの「卒業」でした。

便利で楽しいこともいっぱいですが

4~6年生でネット安全教室を行いました。

SNSやインターネットは、便利で楽しいものですが、使い方を誤るとトラブルになります。

そのようなことは知識としては持っていても、実際にトラブルが多く発生しています。

小学生のうちから情報リテラシーを身に付けるとともに、困ったら相談ができる環境(家庭・学校等)も大切です。

ご家庭でも、定期的に話題にしてみてください。

自分が初めて携帯電話を持った時も、やはりなかなか大変でした。今、考えてみると。

今はスマートフォンに替わり、もっといろんなことができてしまうので、より気を付けてほしいと思います。

たくさんの本に親しみましょう

5年生の国語「この本、おすすめします」で、相手を意識して本を紹介する学習をしました。

その紹介冊子が、図書室に置いてあります。ぜひ興味のある本を探してみましょう。

バトンタッチ

今年度、最後のなかよしタイムがありました。

今日は、5年生が中心になって、各学級で会を進行しました。

1年間お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えながら、最後のなかよしタイムを楽しんでいました。5年生も、進行をがんばっていました。

6年生への最後のあいさつ&質問タイム

6年生ありがとうじゃんけん(勝手に命名しました)

お別れトンネル

6年生、にやにやしながら読んでいました。