カテゴリ:授業の様子

3年生 図工

単元名「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」

「切って・つなげて・重ねていく」という初歩の木工作作業を行います。木材をしっかり固定できない子供が怪我をしそうで、見ていて心配になります。

1年生 算数

単元名「たしざん」

 計算カードを用いた活動を通して,繰り上がりのある加法の練習をしました。

さようなら中村先生

1年生担任の中村先生が来週から産休に入ります。最後の授業でお別れ会をしました。子供達とはしばしのお別れです。

ひまわり学級 体育

教材名「ボッチャ ゲーム」

各チームが6球投げて、どれだけボールを的に近づけることができるかを競うゲームです。チーム名は「ミニオンズ」と「きんにくゴジラ」です。どちらのチームが勝ったでしょうか。

2年生 国語

単元名「主語と述語に気をつけよう」

文中の主語と述語の関係を意識しながら、文の構成を考えました。

 

3年生 算数

単元名「大きい数のわり算」

わり算を考える時に役に立つのは、1の段から9の段まで九九です。しかし九九の範囲を超えてしまう時には工夫が必要です。10の束がいくつあるかで考えるのが1つの方法です。早くできた児童はミニ先生となって、他の子を教えます。

 

2年生 算数

単元名「三角や四角の形を調べよう」

パズルを組み合わせて、いろいろな形を作ります。平面図形に慣れ親しむことがねらいです。

子供たちの防災意識

この写真は本日14:58に地震が発生した直後の5年生の教室です。社会の授業中でしたが、揺れを感じた瞬間に全員の子供達が机の下にもぐりました。防災頭巾をかぶる児童もいました。その早さは、先生が指示を出す間もないほどです。隣の教室を覗いてみると、同じような状況でした。自分たちで身を守る意識が育っているなあと実感しました。

1年生 算数

単元名「どちらがおおい」

いろいろな容器に入る水の体積を調べます。水をこぼさないように注意しながら、友達と協力するのですが・・・

 

 

1年生 図画工作

単元名「ちぎってはって」 

ちぎった紙の並べ方や貼り方を工夫して、作品に仕上げていきます。授業参観にいらっしゃった保護者の皆様にも、サポートしていただきました。

2年生 音楽

単元名「リズムを重ねて楽しもう」

三拍子にのって、カスタネットとタンバリンでリズムを合わせて演奏しました。

4年生 国語

単元名「ごんぎつね」

ごんぎつねのあらすじを、タブレットで共有しながら班でまとめていきます。

 

6年生 音楽

合奏「千本桜」

パートごとの練習を積み重ねながら、みんなで合わせて演奏していきます。

1年生 国語

単元名「うみのかくれんぼ」

説明文を読む力をつける単元です。子供たちは海の生き物になりきって、全身を使って表現します。

6年生 家庭科

題材名「トートバッグを作ろう」

完成形を想定しながら、ミシンで布を縫い合わせていきます。

5年生 学級活動

議題「運動会のめあてを考えよう」

11月に行われる運動会に向けて、クラス全員が協力して取り組めるようにめあてを考えました。

6年生 図画工作

単元名「木と金属でチャレンジ」

6年生の教室前廊下に作品を展示しています。授業参観でお越しの際はご覧ください。

6年生 社会

単元名「武士の世の中へ」

本時の課題を全員が時間内に解決することを目標に取り組みます。「教える」「教わる」を通して学習を深めるとともに、学級内のより良い人間関係を築きます。

5年生 図工

単元名「わたしのおすすめ」

蕨市内にある素敵なものやことに着目して、描くことを通して表現していきます。

1年生 算数

単元名「10よりおおきいかず」

10のまとまりに着目して、40までの数の数え方や読み方、書き方を考え、言葉やブロックなどを使って表します。

5年生 体育

単元名「鉄棒運動」

いろいろな技ができるように練習の仕方を工夫したり、コツを教え合ったりします。

6年生 修学旅行準備

修学旅行まであと3週間です。みんなで元気に出発できることを祈っています。今日は係別に分かれて、打ち合わせを行いました。

3年生 理科

単元名「音の不思議」

糸電話で話をしてみて、わかったことや気がついたこと、疑問点を考えました。

1年生 生活科

単元名「いきものとなかよし」

校庭の草むらなどで虫を探し、生息場所や特徴を観察しました。

1年生 体育

単元名「ハードルリレー」

運動に進んで取り組み、友達と協力しようとする態度を育てます。バトンタッチは、お互いのヒジをタッチすることにしました。

4年生 理科

単元名「季節の生物」

ヘチマ、ホウセンカ、ヒマワリ、アサガオなど、生物の様子が季節によってどのように変わっていくのか、観察して調べました。

 久しぶりに暑くなりました。もうすぐ夏も終わります。

 

2年生 生活科

単元名「うごく うごく わたしの おもちゃ」

身近にある物を使って、うごくおもちゃを作る活動を通して、よりよく動くように改良したり、もっと楽しくなるように遊び方やルールを変えたり工夫をします。「なかよしフェスティバル」に1年生を招待して、楽しく遊びます。

 

6年生 理科

単元名「月と太陽」

月はなぜ日によって見え方が変わるのかを考えました。太陽を電球に、月をボールに見立てて、月の満ち欠けを確認しました。

 

1年生 図画工作

単元名「にっこりニュース」

夏休み中に楽しかったことを絵に描きました。子供たちの夏の思い出が素敵な作品に仕上がりました。

6年生 理科

課題「太陽と月について知ろう」

クロムブックを使って、大きさや地球からの距離、表面の様子を調べて発表しました。

3年生 国語

詩の鑑賞

「夕日がせなかをおしてくれる」

「わたしと小鳥とすずと」

2つの詩のいいところを見つけて、友達と説明し合うことで、学び合います。1時間の授業の中で全員が課題を達成することを目指します。

2年生 音楽

「にじ」

手話で「にじ」の歌詞を表現しました。

表現とは不思議です。伝えようと思って手を尽くしても伝わらないことや、伝えるすべが限られている時こそ多くのことが伝わることがあります。

2年生 学級会

1学期最後にお楽しみ会を開くための学級です。みんなが楽しく参加できるように、内容やルールについて話し合います。

6年生 着衣泳

水泳の学習の最後には、服を着たままで水に浸かると、身体の動かし方がどう変わるのか、隔年で体験してもらいます。

4年生 非行防止教室

不審者からの被害にあわないようにどうすればいいか、教わりました。また、スマートホンによる個人情報の流出や悪用などについても学びました。

2年生 体育

単元名「多様な動きをつくる運動遊び」

お互いに協力して、いろいろな動きを身に付けます。フラフープの他に、竹馬やボール、ロープなども使います。

 

6年生 道徳

題材名「ブランコ乗りとピエロ」 

 

(あるクラスのアンケート結果)

相手と考えが違った時どうしますか?

・自分の考えを通す 2人

・相手の考えを優先 22人

・その他      8人

大切なことはなんでしょう?

 

3年生 社会科

単元名「たんけんいきいき蕨市〜蕨市の様子~」

公民館や図書館など、近隣の公共施設を訪ねて、インタビューさせていただきました。

ひまわり市場

ひまわり学級に今日だけひまわり市場が開かれました。たくさんのお客さんが来たので、ほとんど売れ切れてしまいました。

4年生 図画工作

題材名「へんてこ山の物語」

友達の作品を鑑賞して、そのよさや違いを見つけました。最終的に自分が登りたい山を3つ見つけました。

4年生 新聞づくり

4年生が先生方にインタビューした内容をまとめて、新聞を作りました。レイアウトを工夫して、とても読みやすい新聞に仕上がりました。

6年生 家庭科

課題「いためる調理をしよう」

スクランブルエッグと三色野菜炒めを作りました。日頃、食事を作ってくれる方に感謝です。

6年生 理科

単元名「成長と水の関わり」

ムラサキツユクサの表と裏を顕微鏡で観察して、葉のどこから蒸散しているのか調べました。

1、2年生交流会

2年生が1年生をリードして、交流会を開きました。体育館と特活室に分かれて、ゲームなどをしました。

3年生 特別活動

教室で「夏祭り」をしました。それぞれの班が、工夫を凝らしたお店を出して、楽しみました。

3年生 算数

単元名「あまりのあるわり算」

文章題より16÷3を立式して、答えの見つけ方を考えました。具体物が考える助けになります。

 

ひまわり学級交流会

2年ぶりに一中のけやき学級のみなさんと、対面による交流会を行いました。しっぽ取りゲームや◯✖️クイズ、風船バレーボールなどをして楽しい時間を過ごしました。