カテゴリ:授業の様子

5年生 林間学校の準備

林間学校の楽しみの一つである、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。

カラーコーンが燃える火のつもりです。当日は晴れることを願っています。

3年生 道徳

題材名「泣いた赤おに」

人間と仲良くしたいけど恐れられている赤おにのために、青おにが嫌われ役になりました。赤おには、人間と仲良くなりましたが、青おには赤おにの下からいなくなります。本当の友達とはどんな友達か考えました。

 

2年生 体育

曇り空でしたがプールに入ることができました。教室で着替えてから静かに移動します。

1年生 道徳

題材名「かぼちゃのつる」

かぼちゃが自分のつるを、勝手な方向に伸ばして困ってしまったお話です。みんなよく手をあげて発言しています。

6年生 図画工作

題材名「木と金属でチャレンジ」

木と金属の特徴を生かし、組み合わせ方を工夫して作品にしていきます。

3年生 交通安全教室

蕨警察署の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。自転車に乗るときに必要な「ブラベルサハラ」を学びました。

3年生 理科

題材名「ゴムや風の力」

風で動く車を作り,うちわであおいで遊んでみて,気付いたことを話し合いました。

2年生 道徳

題材名「およげない りすさん」

あひるさん、かめさん、白鳥さんは、泳げないりすさんを一人ぼっちにしてしまいました。

「みんなだったらどうする?」

それぞれの考えを伝え合いました。

 

1年生 道徳

題材名「きんのおの」

嘘を言った時と正直に話した時は、それぞれどんな気持ちになるか考えました。

先生が女神様、子供がきこり役になって、ロールプレイング(役割演技)を通して考えました。

 

5年生 家庭科

題材名「ソーイングはじめの一歩」

糸と針を使って、玉結びや玉止めができるように練習しました。最初は上手くいかなかった子も、少しずつできるようになりました。

1年生 生活科

題材名「あさがおのしゃしんをとろう」

大切に育てているアサガオの写真を撮りました。1年生でもタブレットを使いこなしている子供がたくさんいます。

プール開き

予定より1週間遅れでプール開きをしました。事故なく安全に活動できるように、6年生が代表してお清めの儀式を行いました。御神酒で清めて、プールサイドの四隅に盛り塩を置きました。

4年生 道徳

題材名「お母さんのせいきゅう書」

ブラッドレーくんはある日、お母さんに請求書を渡します。

・お使い代 50セント

・留守番代 50セント

・習い事に行ったご褒美 50セント

・弟のおもり代 50セント

合計2ドル

 

お母さんはにっこり笑い、後日2ドルをブラッドレーくんに渡しました。次のような請求書と一緒に。

・親切にしてあげた代 0セント

・看病代 0セント

・服やおもちゃ代 0セント

・毎日の食事代、掃除代 0セント

合計0セント

 

子供たちは、この短いお話から何を感じとったでしょうか。

 

 

 

1年生 図画工作

題材名「うきうきボックス」

空き箱を色紙などで飾り付けて、お気に入りの箱に仕上げていきます。

 

3年生 理科

題材名「ものを動かすゴム」

ゴムで動く車を作って、実際に走らせてみました。ゴムの力の大きさを変えると,物が動く様子がどのように変わるのかを学習していきます。

5年生 図画工作

題材名「糸のこの寄り道散歩」

板をゆっくりと散歩するように動かしながら、糸のこを使って思い思いの形にしていきます。気に入った形を組み合わせて、作品にしていきます。

1年生 食育

給食センターの栄養士さんが、1年生に給食の話をしてくださいました。大きなしゃもじに子供たちは驚いていました。

6年生 理科

単元名「体のつくりとはたらき」

呼吸で体内に取り込まれた酸素はどのような仕組みで、どこへ運ばれるのか考えます。手がかりとして、心臓音や脈拍などを測定して、考えていきます。聴診器を使っても心臓の鼓動が聞こえない児童がいて、かなり動揺していました。

2年生 算数

単元名「ひき算のしかたを考えよう」

ひき算で求めた答えが正解かどうかを確かめるために、たし算を使えることを学習しました。 

6年生 道徳

題材名「陽子、ドンマイ!」

年齢が上がると、男子は男子、女子は女子でかたまる傾向があります。どうすれば男女関係なく信頼し合えるのか考えました。

 

Jam boardという機能を使って、それぞれの考えをタブレットで入力したものを、即クラス全員で共有します。班ごとに意見交換し、考えを深めます。

 

2年生 学区内巡り

クラスごとに校外に出て、学区内を歩きました。日頃は気が付かないものも見つけることができました。保護者の皆様に、引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

 

マスクの着用について

屋外では、会話をほとんどしないのであればマスクを着ける必要はないということが、国から示されています。熱中症の心配がある体育などの屋外の活動では、マスクをとる指導をしていきます。

4年生 理科

単元名「電池のはたらき」

プロペラをより速く、豆電球をより明るくするにはどうすればよいか考えました。電池2個のつなぎ方をたくさん考えて、検証しました。

 

6年生 学級活動

第2回学級会

議題「クラス全員で仲良くなるようにレクをやろう」

みんなで意見を出し合いながら、ねらいを達成できるようなレクの内容を考えました。

4年生 総合的な学習の時間

点字サークル「あじさい」のみなさんによる点字教室です。点字には、縦書きがないこと、右から左に書くことを教わりました。また、点字は耳から聞こえたとが字になることも教わりました。例えば、「ワタシワガッコウエイキマス」のように点を打つそうです。子どもたちも実際に打ってみました。

1年生 学校探検

1年生が学校探検をしました。全部で9箇所をまわって、確認したらシールを貼ります。校長室にもかわいいお客さんがたくさん来ました。

4年生 図画工作

題材名「つないで組んで、すてきな形」

クラフト紙バンドやカラー紙バンドを編み込んで、入れ物やオブジェを作ります。曲げたり折ったりしやすい材料なので、イメージを広げて作っていきます。

2年生 音楽

題材名「拍のまとまりを感じとろう」

3拍子でリズム遊びをしながら、拍のまとまりやリズムを感じとる練習をしました。

体育集会

集団行動の一環として、体操隊形に開く練習をしました。体育委員がお手本を見せてくれたので、全校児童がスムーズに動くことができました。

 

投力向上に向けて、「とんくる体操」、「ロープロケットの使い方」について学びました。

3年生 理科

単元名「こん虫の育て方」

チョウが、たまごからどのように育つのか予想して、育て方の方法を確認しました。

5年生 算数

単元名「直方体や立方体の体積」

長さ1mの物差しを複数本組み合わせて、体積が1㎥の立方体を作り、その広さを体感します。

2年生 生活科

単元名「野菜を育てよう」

野菜の苗をプランターに移しました。1組はピーマン、2組はミニトマト、3組はオクラを育てます。成長の様子を思い描きながら、お世話していきます。

5年生 算数

単元名「直方体や立方体の体積」

積み木を操作することで、立体の体積の求め方を考えます。

南小アートギャラリー

南小では、芸術的な作品がたくさん生まれていますので紹介します。タイトルは順番に次のとおりです。

「のんびりおや子」「きょうりゅう」「まんまるタワー」「おかしのくに」「うちゅう1の伝説の鳥」「白玉三きょうだい」「パンケーキ町」

ショート避難訓練

授業中に緊急地震速報がなったときの対処の仕方について学びました。子供たちは、迅速に身を守る行動をとることができました。

4年生 図画工作

単元名「つけて、のばして、生まれる形」

粘土をつけたりのばしたりして、気に入った立体に表しました。作品に子供たちそれぞれの個性が表れていました。

6年生 授業参観

外国語の授業をオンラインで公開しました。ディクソン先生との掛け合いを、子供たちは楽しんでいます。

3年生 体育

単元名「とび箱運動」

今できる技を中心に、とび箱運動を楽しみます。今後は自分の力に合った技に取り組んでいきます。

4年生 算数

単元名「かけ算」

大きい数のかけ算では、数字の途中や末の位に0がある場合は、計算を省略するなど工夫して解答が出せることを学習しました。

2年生 体育

単元名「表現リズム遊び」

好きな動物になって、動きに変化をつけて踊ります。

みんなでネコになってみました。

5年生 理科

花壇を整備してお芋を植えました。美味しいお芋ができるように世話をしていきます。

 

 

 

3年生 体育

単元名「障害物競走」

いくつかの障害物をいかにクリアーして速く走るか考えます。

5年生 理科

単元名「人のたんじょう」

ゲストティーチャーとして助産師さんのお話をオンラインでお聞きしました。出産についての興味深いお話で、子供たちも興味津々で聞いていました。最後の質問コーナーでは、聞きたいことがたくさん出て、授業時間内では収まりきらないほどでした。

6年生 図画工作

題材名「マルチ写真立て」

卒業制作として、今までの学習を生かした作品づくりをしています。

3年生 書写

3年生のまとめなので、めあては自分で考えます。これまでに学習したことを確かめながら書きました。

4年生 道徳

主題名「友達だから」

友達の誤りを指摘できるお姉ちゃんと、それができない私。本当の友達とはどういう関係なのかを考え、友達とともに正しくあろうとする心情を育てることがねらいです。

1年生 生活科

単元名「冬を楽しもう」

冬探しで撮影した写真や気がついて書き留めたものを、グループで共有、発表をしました。1年生でも上手にタブレットを使いこなしています。