カテゴリ:授業の様子
5年生 林間学校の準備
林間学校の楽しみの一つである、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。
カラーコーンが燃える火のつもりです。当日は晴れることを願っています。
3年生 道徳
題材名「泣いた赤おに」
人間と仲良くしたいけど恐れられている赤おにのために、青おにが嫌われ役になりました。赤おには、人間と仲良くなりましたが、青おには赤おにの下からいなくなります。本当の友達とはどんな友達か考えました。
2年生 体育
曇り空でしたがプールに入ることができました。教室で着替えてから静かに移動します。
1年生 道徳
題材名「かぼちゃのつる」
かぼちゃが自分のつるを、勝手な方向に伸ばして困ってしまったお話です。みんなよく手をあげて発言しています。
5年生 しおり読み合わせ
5年生のみんなが楽しみにしている林間学校が、いよいよ来週に迫ってきました。1泊2日の行程をしおりで確認しました。
6年生 図画工作
題材名「木と金属でチャレンジ」
木と金属の特徴を生かし、組み合わせ方を工夫して作品にしていきます。
3年生 交通安全教室
蕨警察署の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。自転車に乗るときに必要な「ブラベルサハラ」を学びました。
3年生 理科
題材名「ゴムや風の力」
風で動く車を作り,うちわであおいで遊んでみて,気付いたことを話し合いました。
2年生 道徳
題材名「およげない りすさん」
あひるさん、かめさん、白鳥さんは、泳げないりすさんを一人ぼっちにしてしまいました。
「みんなだったらどうする?」
それぞれの考えを伝え合いました。
ひまわり学級 図画工作
題材名「スタンプ、スタンプ!」
いろいろな材料に絵の具をつけて、紙に写し取ることで作品に仕上げます。
1年生 道徳
題材名「きんのおの」
嘘を言った時と正直に話した時は、それぞれどんな気持ちになるか考えました。
先生が女神様、子供がきこり役になって、ロールプレイング(役割演技)を通して考えました。
5年生 家庭科
題材名「ソーイングはじめの一歩」
糸と針を使って、玉結びや玉止めができるように練習しました。最初は上手くいかなかった子も、少しずつできるようになりました。
1年生 生活科
題材名「あさがおのしゃしんをとろう」
大切に育てているアサガオの写真を撮りました。1年生でもタブレットを使いこなしている子供がたくさんいます。
プール開き
予定より1週間遅れでプール開きをしました。事故なく安全に活動できるように、6年生が代表してお清めの儀式を行いました。御神酒で清めて、プールサイドの四隅に盛り塩を置きました。
4年生 道徳
題材名「お母さんのせいきゅう書」
ブラッドレーくんはある日、お母さんに請求書を渡します。
・お使い代 50セント
・留守番代 50セント
・習い事に行ったご褒美 50セント
・弟のおもり代 50セント
合計2ドル
お母さんはにっこり笑い、後日2ドルをブラッドレーくんに渡しました。次のような請求書と一緒に。
・親切にしてあげた代 0セント
・看病代 0セント
・服やおもちゃ代 0セント
・毎日の食事代、掃除代 0セント
合計0セント
子供たちは、この短いお話から何を感じとったでしょうか。
1年生 図画工作
題材名「うきうきボックス」
空き箱を色紙などで飾り付けて、お気に入りの箱に仕上げていきます。
3年生 理科
題材名「ものを動かすゴム」
ゴムで動く車を作って、実際に走らせてみました。ゴムの力の大きさを変えると,物が動く様子がどのように変わるのかを学習していきます。
5年生 図画工作
題材名「糸のこの寄り道散歩」
板をゆっくりと散歩するように動かしながら、糸のこを使って思い思いの形にしていきます。気に入った形を組み合わせて、作品にしていきます。
1年生 食育
給食センターの栄養士さんが、1年生に給食の話をしてくださいました。大きなしゃもじに子供たちは驚いていました。
6年生 理科
単元名「体のつくりとはたらき」
呼吸で体内に取り込まれた酸素はどのような仕組みで、どこへ運ばれるのか考えます。手がかりとして、心臓音や脈拍などを測定して、考えていきます。聴診器を使っても心臓の鼓動が聞こえない児童がいて、かなり動揺していました。