カテゴリ:授業の様子

5年生 家庭科

単元名「ミシンでソーイング」

ミシンを使ってエプロンを製作します。食事でも裁縫でも、簡単なものを自分で作ることができれば、将来の生活がちょっと豊かになります。

ひまわり学級 人形劇鑑賞会

「おはなしくまさん」の皆さんによる人形劇です。とても楽しいお話を聞かせてくださいました。

かわいい手作りのクリスマスプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

 

運動会前日

各ブロック、学年ごとに最終確認を行いました。本番を目の前にして、子供達の緊張感も高まっているようです。

4年生 図画工作

題材名「つくって、つかって、たのしんで」

ノコギリで切った板を組み合わせ、日常生活で楽しく使えるものを作ります。

6年生 図画工作

題材名「ひびき合う形と色を求めて」 

スチレンボードだからこそできる表し方を試しながら、自分のイメジしたものを作品にしていきます。

2年生 体育

単元名「マット運動」

今日のめあては「くふうしてマットあそびをしょう」です。班ごとに考えながら活動しました。

ブロック練習

中学年のブロック練習が始まりました。表現演技の動きを少しづつ覚えていきます。

ブロック練習

低学年のブロック練習です。1年生は初めての運動会ですが、2年生の動きについて行きます。

3年生 図工

単元名「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」

「切って・つなげて・重ねていく」という初歩の木工作作業を行います。木材をしっかり固定できない子供が怪我をしそうで、見ていて心配になります。

1年生 算数

単元名「たしざん」

 計算カードを用いた活動を通して,繰り上がりのある加法の練習をしました。

さようなら中村先生

1年生担任の中村先生が来週から産休に入ります。最後の授業でお別れ会をしました。子供達とはしばしのお別れです。

ひまわり学級 体育

教材名「ボッチャ ゲーム」

各チームが6球投げて、どれだけボールを的に近づけることができるかを競うゲームです。チーム名は「ミニオンズ」と「きんにくゴジラ」です。どちらのチームが勝ったでしょうか。

2年生 国語

単元名「主語と述語に気をつけよう」

文中の主語と述語の関係を意識しながら、文の構成を考えました。

 

3年生 算数

単元名「大きい数のわり算」

わり算を考える時に役に立つのは、1の段から9の段まで九九です。しかし九九の範囲を超えてしまう時には工夫が必要です。10の束がいくつあるかで考えるのが1つの方法です。早くできた児童はミニ先生となって、他の子を教えます。

 

2年生 算数

単元名「三角や四角の形を調べよう」

パズルを組み合わせて、いろいろな形を作ります。平面図形に慣れ親しむことがねらいです。

子供たちの防災意識

この写真は本日14:58に地震が発生した直後の5年生の教室です。社会の授業中でしたが、揺れを感じた瞬間に全員の子供達が机の下にもぐりました。防災頭巾をかぶる児童もいました。その早さは、先生が指示を出す間もないほどです。隣の教室を覗いてみると、同じような状況でした。自分たちで身を守る意識が育っているなあと実感しました。

1年生 算数

単元名「どちらがおおい」

いろいろな容器に入る水の体積を調べます。水をこぼさないように注意しながら、友達と協力するのですが・・・

 

 

1年生 図画工作

単元名「ちぎってはって」 

ちぎった紙の並べ方や貼り方を工夫して、作品に仕上げていきます。授業参観にいらっしゃった保護者の皆様にも、サポートしていただきました。