カテゴリ:授業の様子

5年生 算数

単元名「分数のたし算、ひき算を広げよう」

分母の違う分数のたし算を、そのまま分母どうし、分子どうしをたして答にしてしまう間違いがあります。分母をそろえて計算することを学習しました。

3年生 算数

単元名「わり算や分数を考えよう」

80センチのテープを1/4で切るということは、4つに等しく分けることを学習しました。

6年生 理科

単元名「水溶液の性質」

塩酸、アンモニア水、石灰水、食塩水、炭酸水のにおいの違いを調べました。危険な水溶液もあるので、手であおいでにおいをかぎます。

 

6年生 家庭科

題材名「トートバック」

ミシンを使って生地を縫い合わせ、トートバックを作っています。キルティング布は、オーバーロック加工という二重縫いが施されているので、日常的に使っても大丈夫です。

5年生 体育

単元名「跳び箱」

それぞれの課題を解決して、技が習得できるように、練習場所を複数箇所作ります。また、友達同士でアドバイスをし合いながら、修正していきます。

3年生 算数

単元名「コンパスを使った円のかき方」

最初はフリーハンドで、次に画鋲などを使って円をかきましたが、コンパスを上手に使えると、きれいな円をかけることがわかりました。

ひまわり学級 体育

秋晴れの空の下、元気に体育を行いました。授業の初めに1時間の流れを説明して、見通しを持たせてから活動に入ります。

4年生 図画工作

題材名「本から飛び出した物語」

物語を思い浮かべて、お気に入りの場面を段ボールと紙ねんどで表現していきます。

2年生 体育

台風が来ても、子供たちは元気に1時間目から体育の授業です。マット運動を行なっています。

4年生 算数

単元名「がい数の使い方と表し方」

「くらい」、「だいたい」、「およそ」、「約」という言葉はよく使いますが、幅があります。人それぞれで違ってしまうのでどうしようか?ということで、四捨五入の考えに結びつけていきます。

5年生 図画工作

教材名「見つけて!ワイヤードリーム(立ち上がれ!ワイヤーアート)」

針金を曲げたりつなげたり工夫をしながら、表したい世界のイメジに近づくように作成しています。

 

4年生 算数

単元名「倍の見方」

文章を読み、求めるものを特定してから立式するときに役に立つのが、数直線やテープ図です。求めるものは🔲を使って表します。

2年生 算数

練習問題「たしかめよう!」

ひっ算の仕方がひと通り終わったので、練習問題を解いて定着を図ります。

みんなの前で発表することが自信につながります。

学習したことがいつでも振り返られるように、教室に掲示してあります。

6年生 理科

単元名「土地のつくりと変化」

地層はどのようにできるのかを教室で学習した後、校庭で実験をしました。泥、砂、石が水に流されて層になる様子を観察しました。

1年生 音楽

「静かな湖畔」を輪唱で歌いました。つられないように上手に歌うことができました。飛沫防止シールドを付けて、小さな声で歌います。

6年生 学級活動

学級会「クラスキャラクターをつくろう」

ある保護者の方から、南小のオンライン授業がとてもスムーズに進んでいて、まるで教室で授業を受けているようですとお褒めいただきました。ありがとうございます。6年生のあるクラスでは、オンライン学級会を行っていました。30人が画面越しに参加して議事を進めている様子は、さすが6年生です。

5年生 理科

単元名「生命のつながり」

雌しべの先に花粉をつけたものとつけないものとの実のでき方について調べています。ビニール袋をかぶせて比較をします。

2年生 算数

単元名「ひき算のひっ算」

3ケタから2ケタの数を引く計算を、ひっ算で行う学習です。十の位が引けないので、百の位から1くり下げて計算する練習をしました。

職員どうしで授業を見学し合いながら、どのように授業を進めたら子供たちに力がよりつくのか、日常的に研究しています。

体育の授業

2学期に入ってからしばらくの間、体育の授業は見合わせていました。マスクを外しての活動に心配があったからです。指導計画を見直し、距離を保ってできるものを、今週から始めています。

5年生 音楽

リズムでGO!

リズムにのって、画面に出てくる音符どおりに手をたたきます。練習を積むとまだまだうまくなりそうです。

 

3年生 外国語

Hello, How are you?

外国語の授業は、この歌を歌ってあいさつをするところから始まります。前に出た人とじゃんけんをして、勝った人が交代します。

3年生 図画工作

単元名「ふしぎな乗りもの」

身近にあるものを乗り物に変身させます。想像力を働かせて、乗り物らしく表現していきます。自宅で学習している児童も、オンラインで指導を受けながら作品を仕上げていきます。

 

1年生 生活科

単元名「いきものとなかよし」

南っ子広場にいる生き物を探して、特徴などを観察しました。

2年生 生活科

単元名「おもちゃ図鑑」

お家からおもちゃ作りに使えそうな材料を持ってきて、遊べるおもちゃを作成しています。

放課後オンライン授業

これも初めての試みです。家庭でクロームブックがつながらない児童は学校に残りますが、それ以外の子供たちは自宅で授業を受けます。機器のトラブルに悩まされますが、少しずつ内容をブラッシュアップしていきます。

授業開始

本格的に教科の授業が始まりました。自粛による欠席者は自宅からオンラインで参加しています。教科担当は、目の前の子供達と、ディスプレイにうつっている子供達を相手にしながら授業を進めていきます。不慣れなことなので、試行錯誤しながら取り組んでいきます。

2年生 図画工作

単元名「大きくそだて びっくりやさい」

かわいい野菜、人より大きい野菜、顔のある野菜。子供たちは発想豊かに表現していきます。

6年生 着衣泳

服を着た状態で水につかると、体がとても重たくなり自由がききません。もしもの時に備えて、体験します。

5年生 算数

「小数の倍」

もとの数の小数倍になっている問題は、かけ算の式をわり算の式にしてから計算しをします。数直線が考える手がかりになります。

3年生 算数

ケーキ23個を4個ずつ箱に入れていく問題です。あまりの処理について学びました。

3年生 算数

「あまりのあるわり算」

わり算の学習では、わる数のだんの九九を使って答えを見つけます。

2年生 算数

「水のかさのあらわし方を考えよう」

実際に1デシリットルますで、水筒に入っている水のかさを調べました。日常生活との関連から学習を進めるのは、算数では大切なことです。

1年生 道徳

単元名「きんのおの」

正直でいることはどうして大切なのか考えました。手作りの斧を使って演じることで、女神の気持ちや木こりの気持ちを考えました。

5年生 リハーサル

2週間後に迫ってきた林間学校。キャンプファイヤーのレクのリハーサルです。カラーコーンを火に見立てて気分を盛り上げます。

5年生 水泳

昨日は水温が低くて水泳の授業を実施できない学年もありましたが、今日は絶好のプール日和です。

4年生 車椅子体験

総合的な学習の時間に、福祉について学習しています。人と人とが支え合って生きていくことの大切さを学んでいます。

一中との交流会


一中のけやき学級と南小のひまわり学級が、オンラインで交流会をしました。クイズやゲーム、歌などで楽しい時間を過ごしました。

 

水泳の授業

昨年度できなかった水泳の授業がはじまりました。感染予防対策として、マスクをつけていない時は、おしゃべりをしない約束にしました。担当職員は、マウスシールドをつけて指導します。

6年生 音楽

音楽室で、リコーダや歌の練習をするときは、飛沫防止シールドが欠かせません。

新体力テスト

全学年で基礎的な体力を測定し、体力向上に活かしていきます。

調査項目は次の8種目です。呼吸困難や熱中症の危険がある種目では、マスクを外して活動します。

①握力

②上体起こし

③長座体前屈

④反復横跳び

⑤20mシャトルラン

⑥50m走

⑦立ち幅跳び

⑧ソフトボール投げ

 

4年生(動画)シャトルラン.mp4

 

 

 

4年生 道徳

教材名「どっちがいいか」

「ルールがない村」と「ルールがたくさんある村」を比較して、ルールは何のために、誰のためにあるのか考えました。

4年生 算数

これまで割り算の筆算を学習してきましたが、暗算でできるかどうか、その方法について学びました。

5年生 道徳

題材「まかせてみようよ」

自分と考えが異なる相手に対して、どう行動すれば良いか考えました。

3年生 道徳

題材「わたしのしたこと」

図画工作の時間に、色ぬりが苦手な友達の作品を良かれと思い手伝ったところ、その作品が金賞をとってしまい、その友達が戸惑ってしまうというお話。。親切とは何なのかを考えました。

3年生 社会科

先日行った市内巡りを振り返り、市内に古くから残っているものについて調べました。chrombookを使って、主に神社や寺院について調べました。

6年生 租税教室

税理士の方をゲストティーチャーにお招きして、租税教室を行いました。税金の仕組みや納税の義務について学習しました。

1年生 算数

「8」を構成する数について学習しました。指やブロックなどを使うことにより、操作することで理解を深めていきます。

6年生 国語

「聞きたいことをもって、考えを深めよう」をめあてに、考えを聞き合う班活動を行いました。

1年生 算数

「7はいくつといくつ」

7を構成する数の学習です。いくつといくつを足したら7になるのか、ブロックを使いながら考えました。

音読

3年生の国語の授業。グループで音読の練習をしています。

租税教室(6年生)

蕨市役所の税務課の方から、税金のお話をうかがいました。1億がどれくらいの重さなのか体験しました。

3年生の授業

体育の時間です。音楽に合わせて旗を振りながら踊っています。

図画工作の作品です。陽の光を浴びて綺麗に見えます。

6年生 図工 写して見つけたわたしの世界

スチレンボードの特徴を生かして、刷りや掘りを試したり、見つけたして学習を進めています。

どんなの作ろうかな?

色々な色を混ぜたらどうなるかな?

実際に色を付けてみました。

 試しに刷ってみました。

どんな作品ができるのか今から楽しみです。

9月 講話集会

今回も放送で行いました。

〇校長先生の話(概要)

「辛」いに一歩横棒を付け加えると「幸」せ…今「辛」い思いをしている人は、「幸」せになる一歩手前、あとちょっとの努力で「幸」せになれる。

 

子供たちはしっかりと話を聞くことができました。

 

 

4年生 図画工作

「パックパク」牛乳パックを使って、面白い動きをするおもちゃを作ります。班を作るときは、飛沫防止シールドを使います。