学校ブログ

1003 図書館見学

2年生が図書館見学に行きました。

実際に本を借りたり、図書館のことを教えてもらったりしました。

帰校後は、学んだことをまとめていました。

こんなに高い本棚に囲まれると圧巻だと思います。

魔法の書を取り合っています。(真相はわかりません。お子さんに聞いてみてください…)

「本の数のことを、冊数(さっすう)っていうんだよ」、と教えてくれました。

 

 

6年生の修学旅行の様子

圧巻の華厳の滝!は、残念ながら霧で見えなかったようです。背景が真っ白。これも思い出。

1002 ビッグイベント

小学校生活の中でも大きな行事である修学旅行に、6年生が出発しました。

天気にも恵まれました。(日光もこの時期にしては暑いようです)

ぴかぴかの日光東照宮。ぴかぴか好きな僕にはたまらない場所です。

昼食タイム。

修学旅行に向けて、これまで調べ学習もしていました。学びを深めて、楽しい思い出をつくってほしいと思います。

0928 血が騒ぐ

子供たちが楽しみにしていた南っ子まつりです。

大漁魚釣りゲーム

どきどきかたぬきゲーム

人気の飲食コーナー

おそろいの景品ゲット♪

ぬいぐるみ大量ゲット。まくらと抱きまくらと抱きまくらにします!とのことです。

 

PTA・ボランティアの皆様、これまで企画・準備・運営等、本当にありがとうございました。

 

 

<授業の様子>

3年生の理科。ごむの力。どのくらい進むでしょうか。

5年生、ライフスキル。仲間探しの活動中。

「〇〇丼といえば?」で仲間集め。

牛丼が最多でした。僕は、海鮮丼の米抜きでお願いします。

0926  創作

2年生が生活科で、おもちゃづくりに取り組みました。

身近な材料をつかって工作。試行錯誤・協力しながら、挑戦しています。

 

5年生の音楽では、打楽器でのリズムアンサンブル作成です。いろいろな楽器を使って楽しんでいました。

 

講話集会では、校長先生のお話と生徒指導のお話がありました。

10月の生活目標は、「時間を守ろう」です。

「みんなもよく、自分もよく」が、共通点だったように感じます。

学級での指導の様子。

6年生の校長先生のお話メモです♪

0925 子供たちのがんばり紹介

自由設定課題、自主学習、委員会活動での、子供たちのがんばりを紹介します。

5年生の自主学習です。担任の先生いわく、いろんなテーマで、分析をしているそうです。それも毎日!継続して努力していることに、感心していました。

ぎょうざづくり.pdf

自由設定課題、3年生の取組です。

食べること、料理することは、生活の基盤なので、よい経験になりますね。

えびぎょうざ、おいしそうです♪

食いしんぼう新聞.pdf

新聞委員会の掲示物です。

先日、月がきれいでしたね。(夏目漱石の「月が綺麗ですね」のエピソードを想起します)

 

※PDFの向きが横で読みにくくなってしまっているかもしれません。すみません。

0924 今日から1週間

本日から1週間、学校公開週間となっています。ぜひ、子供たちの学校での様子をご覧ください。

2年生の図工です。ぶくぶく。

洗剤を使っているからか、いい匂いが廊下まで漂っていました。ぶくぶくエキスを飲む子がいなくてよかったです。

「鏡よ、鏡・・・」

4年生の歯磨き指導の様子です。自分の歯の様子や磨き残し等を確認しました。

カラーテスタぬりぬりタイム

磨き残しをきれいにしています。

夏休みに行ったカラーテスタの様子と比較しながら確認している児童もいました。

歯は一生ものなので、大切にしましょう。

0920 すみずみまで

実習生による手洗い指導を1年生で実施しました。

さまざまな感染症が流行していますので、手洗い、栄養、睡眠等、生活リズムを整え、毎日元気に過ごせるようにしましょう♪

0918① トブン(なんの音でしょうか)

やまなしが川に落ちた時の音です。

6年生の国語で「やまなし」を学習しています。

今日は、叙述を根拠にしながら、読みとったことを絵に表しました。その後、2つの月を比較しました。

なぜそのような絵を描いたのか、根拠を下段に書いています。

交流の場面です。

宮沢賢治さんの作品といえば、何を思い出すでしょうか。どっどどどどうど。

 

 

3年生は小筆デビュー

すてきな形の線ですね。

 

4年生「理科」水のしみこみ方

校庭の砂は「さらさら」、砂場の砂は「ざらざら」とのことでした。

1滴目が落ちると、大歓声でした♪