学校ブログ

体育集会

早速、体育委員の児童が活躍していました。

体育の基本的な動きや服装等について確認しました。

体育時の服装は、安全の確保、動きを制限しないこと等の観点からいくつか決まりがあります。

ご協力をお願いします。

※名札がまだ進級していない子も見られました。うまく修正しながら、進級させてあげてください。1→2は、わりに楽ですね。3→4は、至難の業です。

最近は気持ちのよい天気なので、休み時間には外で遊んでいる子がたくさんいます♪ドッジボール、楽しそうです。担任の先生も、勝ち誇った顔で職員室に戻ってきました。まだまだ負けない、と。

今年度、初給食

新しい学級での初めての給食でした。

みんなで協力して準備、配膳などに取り組みました。

どきどきの1日目

朝から雨でしたが、傘を巻いて傘立てに入れたり、ランドセルに荷物を入れてしまったり、身の周りをじょうずに整頓することができました。

登校時には、傘立てや下駄箱の使い方を教えてくれるお兄さん、お姉さんもいました。立派ですね。

新年度の開始!

今日から新年度がスタートしました。

始業式では、校長先生や児童会長が、今年度の目標などをお話ししました。

入学式では、どきどきしている1年生の姿が新鮮でした。

学校目標「かしこく ゆたかに たくましく」の「ゆたかに」について、お話をしました。生活目標のお話でも、4月は特に「言葉遣い」を意識しましょう、とお話がありました。

6年生としての1年間を充実させたい、とお話ししていました。

1年生の姿が、ほほえましかったです♪

6年生は、始業式のあと、すぐに入学式の準備をして活躍してくれました。

 

4月って、どきどきしますよね…。僕は得意ではないので。

無理せず、自分のペースでがんばりましょう♪

1年間、ありがとうございました

本日、1~5年生が修了式を行いました。児童代表として、修了証を授与された5年生は、とてもきれいな所作で修了書を受け取っていました。

また、児童会代表の児童が、1年間の成長や来年度の目標を話しました。大変頼もしい内容で、4月からの活躍が楽しみです。

賞状をもらった児童も、とてもきれいな所作でした♪

 

保護者の皆様、1年間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

生徒指導担当の話でも、春休みは準備の時間です、という話がありました。新年度に向けて、学用品の準備を終え願いいたします。

4月は新たな環境になるので、不安なことも多いと思います。僕も、4月はあまり得意ではありません…。不安なこと等がありましたら、学校や担任にご相談ください。

また新年度に、元気な南小の児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。

ご卒業おめでとうございます。

卒業おめでとうございます。

中学校でも、たのしいことや挑戦したいこと、好きなことをたくさん見つけて、充実した学校生活を送ってください。

 

保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。

6年間、学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

卒業生の、ますますのご成長をお祈りしています。

卒業式.pdf

蕨市立南美術館での授業

3年生が、図工で鑑賞の学習をしました。「ひまわり」をモチーフにした作品を複数鑑賞し、それぞれの表現のよさを交流しました。

児童の感想

・5秒くらいで見るのでなく、じっくり見たら絵のおもしろさがたくさんでてくる。

・今日は、人によって見え方がちがってくることがわかりました。日本の作品があるなんて思わなかったです。

・同じひまわりなんだけど、いろいろな描き方があるんだなとわかりました。

 

最後の給食

今年度最後の給食でした。

6年生にとっては、小学校での最後の給食です。

おいしい給食、1年間ありがとうございました。

放送委員さんも、いつも楽しい放送をありがとうございました。「ねこ大好き人間」さん、お別れが残念です。

 

 

 

1年間、ありがとうございました

児童集会で、委員会発表がありました。

1年間、学校のために活動してくれた委員会の委員長さんが、活動報告やお願いをしました。

笑顔あふれる現児童会役員から。ちょっと名残惜しそうです。

新児童会役員へ

児童会旗が手渡されました。ズシリと重みを感じたことでしょう。

集会の司会も、立派に務めました

現会長のお話

新会長のお話

 

なお、背後のパネルは、放送委員とイラストクラブの児童が作成しました。すてきなパネルです。

「刷り」をイメージして

5年生の図工で「彫り進み版画」に取り組んでいます。

複数回刷りを重ねることで、カラフルな版画が完成します。

「彫ったところは、もとの色が残る」ということをよく考えながら、「彫り」と「刷り」を繰り返して、たのしみながら作品づくりに取り組んでください。